真嶋潤子とCEFR

 ヨーロッパの統合という政治的うねりの一環に言語政策がありますが、2001年にCommon European Framework of Reference for Languagesヨーロッパ言語共通参照枠 (以下略してCEFR) が過去数十年の研究蓄積をもとに打ち出され、今年3月にはAJEヨーロッパ日本語教師会が委託研究を完成してヨーロッパの日本語教育におけるCEF調査研究結果として出版されました。
 私はCEFRに対しては諸手を上げてこれを推進すべきだという考えには組しません。ただCEFRという新しい枠組みに対して、「上からの押しつけだ」とか「今あるものを変えなくてはいけないのか!?めんどうだ」といった悲観的、消極的な捉え方ではなく、教育現場と実践を改善・発展させる新しい道具が提供された、と積極的建設的にとらえる立場に私は立ちたいと思います。
 端的にCEFRを非ヨーロッパ言語に適用できるのかという疑念があります。例えば「お箸」という単語は、日本語や中国語では基本的な日常よく使用する言葉ですが、もちろんヨーロッパ言語では「ナイフ」や「フォーク」が先に必要であり、言語と文化は切り離せないということからも、学習内容やテスト内容は文化によって扱いが異なるはずです。このような文化による言語や言語行動の違いについては、CEFR にも述べられているように、その言語の専門家が取り組み議論していくことでしか、進展はあり得ません。CEFRを開発した人々は、あくまでもヨーロッパにおける言語教育の参照枠をヨーロッパ言語を素材にした研究に基づいて行なったわけです。それでもこの参照枠の精神の普遍性を、非ヨーロッパ言語でも応用できるとするならば、Common European Framework でなく、Common Asian Framework とか、いっそのこと世界中で使えるCommon Framework of Reference for Languages言語共通参照枠とすることが、将来的には不可能ではないのかもしれません。
 CEFRの導入に対する根本的な批判として、シュベートフェーガー(2003)のように、CEFRは言語教育に、効率重視、経済重視の姿勢を持ち込む「マクドナルド化」にならないかという懸念を指摘する声があります。これは、マクロの視点で言語政策的にCEFRを見た時に、確かにグローバリゼーションと言語政策・言語教育という問題とも絡んでいると思うので、非常に重要な問題であり、今後の課題として考え続けたいと思っています。



2010年11月6日 講演 「日本語教育における評価とアセスメント」(於香港大学) 

2010年11月27日 日本語教育国際シンポジウム 「JLC日本語スタンダーズの今後の展望」にて報告「言語教育における到達度評価制度について−CEFRを利用した大阪大学の試み−」(於東京外国語大学) (詳細と申し込みはポスター参照) 

口頭報告「到達度評価(CEFRとNS)-大阪外大の試み-」(中国語教育学会・高等学校中国語教育研究会 合同全国大会にて)

「言語教育における到達度評価制度に向けて —CEFRを利用した大阪外国語大学の試み— 」(間谷論集 創刊号)

大阪外大のアメリカ協定校における外国語教育視察報告 (アメリカの National standards についての話)


国際シンポジウムについて (パネルディスカッション報告へのリンクあり)            


2005年3月から9月までドイツを中心にヨーロッパで調査を行ないました。その経過報告です。 

2006年と2007年にアメリカで調査を行ないました。報告を掲載する予定です。

2007年夏にストラスブールとグラーツで調査を行ないました。その報告です。

「大学フォーラム 2009: 東南アジアにおける日本語・日本文化教育の21世紀的展望 − 東南アジア諸国と日本との新たな教育研究ネットワークの構築を目指して」

2009年3月から2010年3月までの活動記録です。 

金沢大学 シンポジウムでの講演「大学の外国語教育におけるCEFRを参照した到達度評価制度の実践 −大阪大学外国語学部の事例を中心に−」 

現在応急処置を施して運用しています。リンク切れは御容赦ください。




top.giftop.gif

Vorstellungknopf.gifVorstellungknopf.gif

Werkeknopf.gifWerkeknopf.gif

Unterrichtknopf.gifUnterrichtknopf.gif

Fragestellung.gifFragestellung.gif

Studentenknopf.gifStudentenknopf.gif

CEFklein1.gifCEFklein1.gif

Hobbyknopf.gifHobbyknopf.gif

Linkknopf.gifLinkknopf.gif